会員サイトはココからお入りください!

病症

病症を知る

感情と五行(5):恐怖心に脅かされる「腎」

腎は、恐れ・驚きを主ると以前にも書きました。 腎とカラダ 腎というと、西洋医学でいう腎臓と似ていますが、その機能である泌尿器系だけでなく、生殖器や生殖機能などの産科、婦人科、そして脳や免疫系にも関連が深く、アトピーや喘息、花粉症...
病症を知る

感情と五行(3) : 思い悩むことが多い…そういうあなたは「脾」を傷めるかもしれない

東洋医学でいう「脾」とは 次は『脾』です。 東洋医学で言うところの脾は、西洋医学でいう消化器系全般を指しています。 口から喉、食道、胃~大腸までの消化器と膵臓や肝臓の働きの一部が含まれます。。 虫歯や歯槽膿漏、歯肉炎...
病症を知る

感情と五行(1):肝と怒 怒りの感情が作り出すもの

東洋医学では、ストレスを内因あるいは七情の乱れとして分類し、それらの感情が身体のどの部位にどう作用するかを定義しています。
病症班の活動

忘年会、そして今年の病症班の活動

2018年も押し迫ってきました。 12月の本部例会では6名で忘年会でした。 神保町から水道橋へ向かう途中のしゃぶしゃぶのお店で開きました。食べ放題・飲み放題で始まった忘年会、食べる!呑む!喋る!を休みなく続け、今年一番集...
お知らせ

サイト開設

病症データベースがいよいよ近日公開となります。 今、公開のためにサイトを作成中です。出来上がりましたら、 みなさま、是非登録して、 ガンガン使ってくださいませ。 使って使って、どんどん経絡治療の力をつけて行き...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました